対人補償保険とは?
こんにちは。管理人です。

今回は、自動車保険に加入する際にほとんどの人が加入することになる対人補償保険について詳しく解説していきます。

そんなに難しい話はありませんが、多くの人が対人補償保険を誤解して捉えているようですから、この機会にきちんと正しい知識を把握しておきましょう。

対人補償保険の前に知っておくべきこと

対人補償保険の前に知っておくべきこと

前回の記事『【任意保険とは?】どこよりも分かりやすい任意保険の仕組み』でも解説していますが、自動車保険について簡単におさらいしておきましょう。

自動車保険の全体像

自動車保険は、大きく分けると自賠責保険と任意保険の2種類があります。

教習所などでも習ったと思いますが、自賠責保険は法律で加入が義務付けられている保険で、任意保険は加入してもしなくても構いません。

しかし、実際には自賠責保険だけでは交通事故が起こった際の被害をカバーしきれないので、ほとんどの人が任意保険にも加入しています。

そして、任意保険は補償の内容から7種類に分類されていて、今回紹介する対人補償保険は、そのうちの1つになります。

図にするとこんな感じです。

任意保険の種類 保険の名前
賠償責任保険 対人補償保険 ← これ
対物賠償保険
傷害保険 搭乗者傷害保険
自損事故保険
無保険車傷害保険
人身傷害補償保険
車両保険 車両保険

対人補償保険は任意保険の一部であるということが分かったところで、さっそく本題に入っていきましょう。

そもそも対人補償保険とは何か?

そもそも自賠責保険とはどんな保険なの?

対人補償保険とは、先ほど図でも紹介したように任意保険の賠償責任保険の一つで、「被害者」のケガなど人的な損害を補償するための保険です。

具体的には、人身事故などによる被害者が負ったけがや後遺症などの障害、死亡のケースで自賠責保険の補償限度額や補償範囲を超えた賠償をカバーする保険になっています。

ここで注意しておきたいことは、あくまでも「被害者」が対象になっているので、加害者である運転手がケガなどをしても一切補償はされません。

また、ケガや障害、死亡など「人的な損害」に限定されているので、壊れてしまったクルマの修理や壊してしまった電柱や壁などの修理費は出ません。

このあたりの補償範囲については後ほど詳しく解説します。

対人補償保険の加入は必要

自動車保険の加入を検討しているときに「対人と対物は無制限にしておいた方が良い」というような話を聞いたことがあると思いますが、ここで言う「対人」は対人補償保険を指しています。

任意保険の中でも一番よく名前を聞く保険で、しかも、一番必要なものになります。

なぜ、一番必要かと言うと、自動車やバイクなどの事故の中で人身事故の割合が高く、自賠責保険ではカバーできないケースが多いためです。

自賠責保険での補償額はケースによって違いますが、最大4000万円までしか補償されませんが、後遺症などの障害の場合は、一生分の治療費の一部を負担となると5000万円〜数億円までケースもあります。

事故を起こした時に自賠責保険だけしか加入していない場合には、自分自身で多額の支払いとなってしまうため、どうしても対人補償保険が必要になるのです。

対人補償保険の補償範囲と補償額について

先ほど、対人補償保険は「被害者」のための保険と紹介しましたが、正確には、対人補償保険の補償範囲は、「他人(被保険者以外の人)」が対象となります。

逆に保険の対象ならないのは、被保険者である本人、その配偶者と同居中の親族や被保険者と配偶者の別居中の未婚の子供、被保険者の許可の元での運転者、使用人などがあります。

たとえば、事故を起こしたときに同乗していたのが家族だと補償されないけど、運転していない友人や知人だと補償されるということになるわけですね。

つまり、事故のケースによって補償範囲外となる場合があります。

そして、対人補償保険の補償額は、保険商品によって違いますが、無制限や上限5000万円が一般的です。

いろいろと悩むところだとは思いますが、自動車保険にあまり詳しくないのであれば、無制限を選択するといいでしょう。

もし交通事故を起こした場合の保険金は?

次に、もし加害者や被害者になってしまった場合に、どのくらいの保険金(補償額)がもらえるのかを解説していきます。

対人補償保険の保険金(補償額)の計算方法は、

(被害者のけがなどの損害額×被保険者の事故の過失割合)−自賠責保険の補償金額

この合計が被保険者の保険金の支払い額になります。

仮に被害者が骨折などのけがのケースで治療費などの含めた損害額が600万円、被害者の過失割合8割、自賠責保険の補償金額120万円とします。

その場合は、(600×0.8)−120=360万円となります。

事故のケースによって様々ですが、自動車同士やバイク同士、人身事故などでも事故が発生した時の状況によって、過失割合が変わってきます。

対人補償保険の場合は、事故が起きた時に互いの治療費などを全額賠償するわけではなく、事故の過失割合分だけの賠償になります。

例えば、明らかな信号機無視や一時停止無視の場合は、一方的にこちら側に過失があるので、過失割合が9、10割となることが多いです。

その他には事故の発生した道路状況、事故時の互いのスピードや曲がるタイミング、二度確認をしたかなどの事実確認を元に割合を提示した上でギリギリまで保険会社を通じた当人同士の示談になります。

明らかな過失でない場合は、保険会社同士での調査を元に示談交渉となるケースが多いです。

下手にお互いの口約束などで決めてしまうと保険会社でもカバーできない場合もあります。

稀に悪質な当たりや心ない運転手などにより、治療費以外の整体など私的な利用も範囲内となるケースもあるので、注意が必要です。

対人補償保険での注意点は?

対人補償保険は、補償範囲以外にも一部ケースで使用できない場合があります。

公道以外のレースなどによる事故、危険物を扱う業務内での過失、空港内で使用した場合の事故など、日常生活の運転ではない事故が対象外となっています。

任意保険に加入する際に各保険会社の商品によって対人補償保険の補償金額や範囲、対象外に違いあるので、加入前にきちんと確認しましょう。

もし、交通事故を起こしてしまった場合は、当事者同士で決めないように注意が必要です。

保険の賠償目的の当たり屋など悪質なケースもあるので、必ず保険会社を通して、警察に連絡した上でやりとりをしましょう。

対人補償以外の関係ない慰謝料の請求などをされることもあります。

対人補償保険まとめ

対人補償保険まとめ

いろいろと紹介してきましたが、対人補償保険は基本的に無制限にするのが良いでしょう。

対人補償保険で覚えておいて欲しいのは、あくまでも「被害者」の補償であって、自分や自分の家族などは対象範囲ではないということです。

どのような自動車保険に加入するべきかを考える上で重要なポイントになりますので覚えておきましょう。

他の内容は・・・まあ、知っておいて損はないですが、それほど必要になることは無いと思います。

自動車保険を安くするコツ!

どこの保険会社も保険料は同じと思っていませんか?

実は、同じ会社でもインターネットで見積もりを取るだけで5000円以上割引になることがあります。

さらに、他の保険会社にすることで5万円以上安くなることもあります。

そこで、便利なのが自動車保険の一括見積りサービスです。

保険料が安くなった方の節約金額は平均約25,000円

無料で見積もりを取るだけで無駄な保険料を節約することが出来ます。

今の保険料が高いと感じている3年以上自動車保険の見直しをしていないという方は、一度確認しておくとよいでしょう。

自動車保険の一括見積りサービスはこちら


自動車保険料を安くしたいなら

交通事故で被害者になってしまったら。。。

保険会社から提示された慰謝料や過失割合、治療費などに納得いかないなら、和解する前に弁護士に相談するのがポイントです。

弁護士に相談するだけで、慰謝料が大幅に増額されることが多くあります。

相談は無料ですので、増額になりそうな場合だけ正式依頼すれば余計な費用もかかりません。

また、報酬は後払いなので賠償金を受け取ってから払うこともできます。

【全国対応】交通事故に強い弁護士事務所はこちら


弁護士法人ALG&Associates