おすすめ!自動車保険料を安くする方法

自動車保険はもしもの備えと考えるならば、自賠責だけでなく任意保険にも入るのが必須です。そして出来ることなら補償範囲を広くカバーしたプランに入りたいものです。

広く補償範囲をカバーしているプランは数多く用意されていますが、当然補償範囲が手厚いほど保険料も高くなります。

自動車を保有して運用する場合、特に自動車保険による出費は大きく、どの程度の保険に入るかは悩みどころです。

自動車保険は万一の備えとして加入しているため、あまりに補償範囲の狭い保険に切り替えるのは本末転倒ですが、それでも保険料を何とか低く抑えたい。

このように考えている人はとても多いと思います。

そこで本稿では自動車保険を少しでも安くするためのコツを紹介します。

保険対象となる運転者を限定すると保険料は安くなる

保険対象となる運転者を限定すると保険料は安くなる

運転する人の年齢を限定することで保険料を安くする特約があります。

21歳以上を補償、30歳以上を補償、35歳以上を補償、といった内容です。

この場合なら21歳以上を補償は多くの世代が運転できるため保険料はあまり安くなりません。

35歳以上の補償ならば若い人は補償の対象外となりませんがその分保険料は安く済みます。

例えば40歳同士の夫婦が自家用車を一台購入して二人で使うとします。

これならば自動車保険は35歳以上限定で問題ありません。

本人限定ならさらに保険料は安くなる

特約事項で運転は被保険者の本人限定にすることでさらに保険料は安くなります。

この本人限定は年齢限定のプランに上乗せできるため、35歳以上限定+本人限定にすればさらに保険料は安くなります。

このように、運転者を限定してしまうと当然不自由になります。

この場合は別の特約を利用することである程度緩和が出来ます。

例えば40歳以上の夫婦が自家用車を二人で使う場合は、35歳以上限定でOKです。

しかし子供が免許を取得して子供も乗りたい、となった時、当然子供は35歳未満のため保険は適用外です。

そんな時は35歳以上限定を解除ではなく、『子供特約』を付けるのが賢い選択です。

子供特約を付ければ、自分の子供に限り年齢制限を新たに設けることが出来ます。

結果として被保険者の子供は35歳未満でも保険が適用されます。

もちろん子供特約を付けるとその分保険料はかかりますが、年齢限定を解除するよりは安上がりです。

重複する保険内容の保険を見直す

自動車保険は適用される内容が重複する保険があります。

例えば自損事故保険と車両保険です。

自損事故保険は文字通り自損事故を起こした時にその修理費が補償される保険です。

車両保険は他車との衝突はもちろん、イタズラによる損傷や盗難も含め、自動車に対する損害を全般補償するものです。もちろん自損事故での損傷も適用範囲です。

車両保険は自損事故保険と補償内容が一部重複し、さらに自分の車の故障は自腹で払えばいいと考える人が多いため、保険料節約のために加入しない人が多い保険です。

適用範囲の重複が多い傷害保険

適用範囲の重複が多い傷害保険

『搭乗者傷害保険』と『人身傷害保険』はどちらも傷害保険であり、この二つは適用範囲の重複部分が多い保険です。

まず搭乗者傷害保険は、自分の車に乗っていて事故に遭った時、その車に乗っていたドライバーも含む搭乗者が怪我をした場合、事故の過失割合に関わらず治療費が補償されるという内容です。

人身傷害保険は車に乗っている時に事故で怪我をした時にその治療代が補償されます。

ここまでは搭乗者傷害保険と同じですが、人身傷害保険の対象となるのは被保険者とその家族です。

このため自分の車の友人を乗せて運転中に事故に遭ってしまい、自分も友人も怪我をした場合、搭乗者傷害保険に加入していれば二人の治療費が補償されます。

人身傷害保険にしか加入していなければ友人の治療費は補償されません。

人身傷害保険があれば搭乗者傷害保険は不要?

人身傷害保険の特徴は、自分が車に乗っていない時でも自動車事故に遭って怪我をすれば保険が適用されるという点です。

例えば歩行中に車に轢かれて怪我をしても適用されます。

こちらも被保険者とその家族が対象です。

以上のように自動車事故の怪我全般が補償されるのが『人身傷害保険』であり、車の運転中に全ての「搭乗者」の怪我が補償されるのが『搭乗者傷害保険』です。

この二つは適用内容が重複する部分が多いため、保険料を節約するためにはどちらか一つの加入でいいのでは?と判断する人は多いです。

多くの場合、人身傷害保険のみの加入で搭乗者傷害保険は見切るというパターンです。

車両保険は敢えて適用しないほうが得な場合も

車両保険は保険に加入する車種によって保険料が変わってきます。

基本的に高額な車ほど保険料は高くつきます。

いわゆる高級車のほうが故障した時の修理代も高くなるため、これはある意味当然です。

車両保険は適用するとその保険金額に関わらず等級が3つ下がります。

等級が下がると翌年の保険料が上がってしまうため、修理代がさほど高額でない場合は敢えて車両保険を適用しないほうが安く済む場合があります。

まとめ・特約を活用し、重複を避ければ保険料は節約できる

まとめ・特約を活用し、重複を避ければ保険料は節約できる
自動車保険を安くするために自賠責保険だけの加入で済ませる…
これは確かに安く済みますが、万一の備えが不十分になるためあまりオススメの選択とはいえません。
どんなに保険料が安くても補償に不安があるようでは本末転倒です。

保険の適用年齢を限定する特約を付けると保険料は安く抑えることが出来、しかも自分の環境で問題が無いようならほとんど負担がかからずに保険料が安くなるため一度は見直したいポイントです。

子供特約のように例外的に年齢制限を緩くする特約もあるため、これらと併用すれば多少の融通が利ききます。

人身傷害保険や搭乗者傷害保険のように保険内容が重複している部分が多い保険はどちらかを見切るのも有効な保険料節約のコツです。

特約は補償範囲を例外的に広げて保険料が上がるタイプも、制限を設けて保険料を下げるタイプも、どちらも自分に環境に合わせて有効に活用すれば保険料節約に繋がります。

本稿で紹介した例はどれも補償範囲を比較的狭めることなく保険料を抑える方法になるため、まずはこの辺りから見直していくと良いでしょう。

自動車保険を安くするコツ!

どこの保険会社も保険料は同じと思っていませんか?

実は、同じ会社でもインターネットで見積もりを取るだけで5000円以上割引になることがあります。

さらに、他の保険会社にすることで5万円以上安くなることもあります。

そこで、便利なのが自動車保険の一括見積りサービスです。

保険料が安くなった方の節約金額は平均約25,000円

無料で見積もりを取るだけで無駄な保険料を節約することが出来ます。

今の保険料が高いと感じている3年以上自動車保険の見直しをしていないという方は、一度確認しておくとよいでしょう。

自動車保険の一括見積りサービスはこちら


自動車保険料を安くしたいなら